
UL497b認定 DM../M4N..シリーズ
12mmプラガブル/ 2または4ライン保護

S2シリーズ
6.2mmプラグイン不可/ 1ペアライン保護

S4シリーズ
7mmプラグ不可能/ 2ペアライン保護
計測・制御システム向けBUSサージ保護装置
今日の産業界における計測・制御システムは、ますます高感度かつ複雑化しており、電圧サージの影響を受けやすくなっています。これらの高感度デバイスやシステムは、企業の通信および情報処理にとって極めて重要です。そのため、潜在的にコストのかかる、あるいは混乱を招くような事象から確実に保護することが不可欠です。Prosurgeは、高感度機器を保護し、耐用年数を延ばし、情報フローの継続性を維持するための、高品質なModbusシリアルポートサージ保護デバイスを各種提供しています。

DM - .. / M4N ..シリーズ
計測制御システム用サージ保護素子 - DM - .. / M4N ..シリーズ
PROSURGE DM-…/ M4N .. データラインプロテクターは、データ、信号、通信システムで共通の基準電位を持つ4本の単一ラインにサージ保護を提供し、カテゴリロケーションB、C(ANSI / IEEE C62.41)または保護対象デバイスの近くのアップストリームでの使用に適しています。
オプション
- UL 497B規格に準拠したUL認定Modbusシリアルポートサージサプレッサー(ファイル番号E504171)
- DINレール取り付け用のプラグ可能なサージ保護
- モジュール交換時に信号伝送が中断されない
- 2段保護回路、ガス放電管とトランスゾーブダイオードで過渡電流を制限
- 定格負荷電流1A
- DINレールで可能な地球
- UL497およびIEC61643-21:2012、カテゴリD1 / C1 / C2 / C3に準拠
検査に対応
- M4N1 232 サージサプレッサー – 0-20mA、4-20mA 電流ループ、TTY 4-20mA、TTY、TTL、V24(RS232C)、高周波伝送システムなどに適しています。
- M4N2 485 サージ プロテクター - 4 ~ 20 mA 電流ループ、アナログ/デジタル通信、RS485、RS422 (V11) インターフェイス、高周波バス システム、XNUMX 線式ビデオ伝送システムなどに適しています。
- M4N6 PT100 / PT1000 サージ プロテクター - 測定および制御システム、熱電対 (PT100 PT1000 デバイス)、火災やセキュリティなどの低電圧アラーム回路、DC 電源などに適しています。
- M4N7 バスサージ保護デバイス - スイッチング値信号、センサー、デジタル I/O、アクチュエータ、TTL、低データレート バス システムなどに適しています。
DM - .. / M2N ..シリーズ
計測制御システム用サージ保護素子 - DM - .. / M2N ..シリーズ
オプション
- UL 497B規格(ファイル番号E504171)に準拠したULリストデータラインプロテクター
- DINレール取り付け用のプラグ可能なサージ保護
- モジュール交換時に信号伝送が中断されない
- 定格負荷電流1A
- 2段保護回路、ガス放電管とトランスゾーブダイオードで過渡電流を制限
- DINレールで可能な地球。
- UL497およびIEC61643-21:2012、カテゴリD1 / C1 / C2 / C3に準拠
検査に対応
- M2N1、M2N3 – 0〜20mA、4〜20mAの電流ループ、TTY 4〜20mA、TTY、TTL、V24(RS232C)、高周波伝送システムなどに使用できます。
- M2N2、M2N4 – 4〜20 mAの電流ループ、アナログ/デジタル通信、RS485、RS422(V11)インターフェース、高周波バスシステム、XNUMX線式ビデオ伝送システムなどに使用できます。
- M2N5 – 4〜20mAの電流ループ、アナログ通信、TTL、PLC、測定および制御システムなどに使用するのに適しています。
- M2N6 –システム、熱電対(PT100 PT1000デバイス)、火災やセキュリティなどの低電圧警報回路、またはDC電源などの測定および制御に使用するのに適しています。
- M2N7 –値信号、センサー、デジタルI / O、アクチュエーター、TTL、PLC、低データレートバスシステムなどのスイッチングに使用するのに適しています。

計測制御システム用サージ保護装置 - S2シリーズ
Prosurge DM S2サージ保護デバイス(SPD)は、測定および制御システムとのバランスの取れたインターフェースの2単線の保護に適用され、粗い保護と細かい保護を提供します。 これらはカテゴリB、C(ANSI / IEEE C62.41)での使用、または保護されている機器の近くの上流での使用に適しています。
オプション
- UL 422b、IEC 485-497: 61643に準拠した21サージサプレッサ/2012サージ保護装置
- 設置スペースを節約するための6.2mmのコンパクトサイズ
- 35mm DINレールマウント
- ガス放電管およびトランスザーブ・ダイオードによる過渡電流を制限する
- モジュールの交換時に信号伝送が中断されない
- 三段保護回路
- 1ペア回線保護
技術データ
モデル | DM-12 / S2 | DM-24 / S2 | DM-48 / S2 | DM-110 / S2 | |
公称電圧 | Un | 12V | 24V | 48V | 110V |
定格電圧(最大連続DC / AC) | Uc | 14V / 9.5V | 33V / 23V | 55V / 38.5V | 170V / 120V |
標準電流 | IL | 0.5A | |||
1ラインあたりの雷インパルス電流(10 /350μs) | Iimp | 1kA | |||
1ラインあたりの公称放電電流(8 /20μs) | In | 5kA | |||
公称放電電流(8 /20μs)合計 | In | 10kA | |||
インラインでの電圧保護レベル | Up | ≦25V | ≦50V | ≦100V | ≦260V |
インラインPGでの電圧保護レベル | ≦750V | ≦750V | ≦750V | ≦750V | |
1kV /μsline-lineにおける電圧保護レベル | ≦19V | ≦45V | ≦70V | ≦230V | |
1kV /μsline-PGにおける電圧保護レベル | ≦650V | ≦650V | ≦650V | ≦650V | |
帯付きライン | fG | 2.5MHz | 6MHz | 10MHz | 16MHz |

計測・制御システム向けバスサージ保護装置 – S4シリーズ
Prosurge DM S4サージ保護デバイス(SPD)は、カテゴリB、C(ANSI / IEEE C4)での使用、または保護されているデバイスの近くの直接上流での使用に適した、高周波バスシステムまたはビデオ伝送における62.41単線保護を提供します。
オプション
- UL 497b、IEC 61643-21: 2012に準拠したシリアルポートサージサプレッサー
- 35mm DINレールマウント
- ガス放電管およびトランスザーブ・ダイオードによる過渡電流を制限する
- 設置スペースを節約するためのコンパクトサイズの7mm
- モジュールの交換時に信号伝送が中断されない
- 二段保護回路
- 2ペアライン保護
技術データ
モデル | DM-05 / S4 | DM-12 / S4 | DM-24 / S4 | DM-32 / S4 | DM-48 / S4 | DM-110 / S4 | |
公称電圧 | Un | 5V | 12V | 24V | 32V | 48V | 110V |
定格電圧(最大連続DC / AC) | Uc | 6V / 4.2V | 15V / 10.6V | 33V / 23.3V | 36V / 29V | 54V / 38V | 170V / 120V |
標準電流 | IL | 0.5A | |||||
1ラインあたりの雷インパルス電流(10 /350μs) | Iimp | 1kA | |||||
1ラインあたりの公称放電電流(8 /20μs) | In | 5kA | |||||
公称放電電流(8 /20μs)合計 | In | 20kA | |||||
インラインでの電圧保護レベル | Up | ≦26V | ≦40V | ≦55V | ≦75V | ≦100V | ≦400V |
インラインPGでの電圧保護レベル | ≦26V | ≦40V | ≦55V | ≦75V | ≦100V | ≦400V | |
1kV /μsline-lineにおける電圧保護レベル | ≦11V | ≦25V | ≦48V | ≦65V | ≦75V | ≦350V | |
1kV /μsline-PGにおける電圧保護レベル | ≦11V | ≦25V | ≦48V | ≦65V | ≦75V | ≦350V | |
帯付きライン | fG | 100MHz |
プロサージサージ保護デバイス製品ファミリ
私達の広範なサージ保護装置および他の雷保護製品を探索するためにクリックしてください。
Prosurgeに連絡して2時間以内に返信する
競争力のある価格を確認してください:)
右下のチャットボタンをクリックして私たちとライブチャットをしましょう
お問い合わせフォームを記入し、2時間内に返信してください
北米市場については、お問い合わせください
TEL +86 757 8632 7660
他の市場では、に連絡してください
TEL +86 757 8632 7660